A.Sterling, H.Hudson, 渡邊鉄哉
"陽光BCSによる硫黄輝線を用いた太陽活動領域コロナの観測"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M08a
渡邊鉄哉、A.C.Sterling, H.S.Hudson
"ヘリウム様硫黄輝線から推定する活動領域の加熱"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M09a
真柄哲也、柴田一成、横山央明
"Preflare phase における磁気アーケードの進化について"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M10a
清水敏文
"マイクロフレアを引き起こす磁気浮上活動について"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M12a
八代誠司、柴田一成、下条圭美
"「ようこう」SXTによる活動領域の進化の研究III"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M13a
末松芳法、原弘久、S.Koutchmy, K.Reardon
"ようこうによる軟X線コロナフラッシュ現象の観測"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M16a
飯塚康至、末松芳法
"太陽面スピキュールの進化と運動の詳細解析2"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M17a
下条圭美、柴田一成、横山央明、堀久仁子
"太陽X線ジェットの正体は? -ジェットの物理量-"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M18a
横山央明、柴田一成
"太陽フレアループのカスプ構造のMHDシミュレーションによる再現の試み"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M20a
K.Shibata, J.Wang, N.Nitta, G.L.Slater, S.K.Savy, and Y. Ogawara
"Shrinkage of Coronal X-ray Loops"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M21a
増田 智、坂尾太郎
"太陽フレアにおける硬X線フットポイントソースと軟X線ループの関係"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M27a
B.Setiahadi, B.Anwar, M.Akioka, and T.Sakurai
"2-D MHD Simulation of Helmet Streamer Formation"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M33b
T.Sakurai and V.Rusin
"Observation of Coronal Green Line Intensities"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M38b
安野就子、渡邊鉄哉、原 弘久
"太陽フレア発生前のコロナループの温度"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M42b
吉田七美、渡辺 尭、山本雅文、宮崎英昭、入江 誠、一本 潔
"1992年4月20日における爆発性プロミネンスのX線・Hα線・白色光観測"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M43b
渡辺 尭、山本雅文、矢田貝 宇、入江 誠、一本 潔、黒河宏企、 Hudson, H.
"1992年8月28日のプロミネンス爆発におけるコロナ磁場構造"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M44b
J.Shin and T.Sakurai
"Deconvolution of Yohkoh SOft X-ray Images III."
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M45b
牧島一夫、岡部孝弘、金澤敏幸、川口銀河、米田真一、渋谷雄一郎、坂尾太郎、小出-印田美香
"フレア硬X線の形態の時間発展は、いくつのパラメータを含むか?"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M49a
常田佐久
"X-point上空のO-point磁場構造"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M50a
鹿野良平、常田佐久、吉田 剛
"定常コロナループは定常か?"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M52a
入江 誠、米本奈苗、藤森賢一、日江井栄二郎
"白斑の太陽面分布"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:M54a
松崎考視、松元亮治、宮路茂樹、田島俊樹、柴田一成
"降着円盤における磁気回転不安定性の非線形飽和機構"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:N32b
工藤哲洋、松元亮治、柴田一成
"降着円盤の中の局所的な磁束の時間発展とジェットの生成"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:N41a
林 満、柴田一成、松元亮治
"降着円盤物質の磁気圏侵入の数値実験"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:P03a
桑原淳志、梅川通久、松崎考視、松元亮治、柴田一成
"銀河回転円盤における非線型パーカー不安定"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:Q11b
平下博之、嶺重慎、柴田一成、松元亮治
"cD 銀河から銀河団への磁場の供給メカニズム"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:R21a
田沼俊一、横山央明、工藤哲洋、松元亮治、柴田一成、牧島一夫
"星間空間の磁気リコネクション"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:R28a
小出真路、柴田一成、工藤哲洋
"ブラックホール磁気圏における相対論的ジェットの形成"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:S04a
野口本和、一本 潔、田中伸幸、篠田一也、熊谷収可、加藤禎博、西野徹雄、福田武夫、武山芸英
"乗鞍10cmコロナグラフ新コロナ輝線観測装置の開発"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:V26b
尾崎毅志、池田千尋、五十田 穣、常田佐久、一本 潔、小杉健郎、他SOLAR-B WG
"高精度スペース光学望遠鏡構造要素の開発"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:W03b
永田伸一、常田佐久、坂尾太郎、原 弘久、清水敏文、小杉健郎、鹿野良平、吉田剛、村上浩、石山若菜
"XUVドップラー望遠鏡(6): フライト用多層膜反射鏡の開発"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:W14b
原 弘久、坂尾太郎、清水敏文、常田佐久、小杉健郎、鹿野良平、永田伸一、吉田剛
"太陽XUVロケット観測(5): 開発状況の中間報告"
日本天文学会春季年会, 1997年3月 (東大教養学部), 講演番号:W15a
下条圭美、柴田一成
"Statistical Properties of Microflares in an XBP within an AR"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M02a
真柄哲也、柴田一成
"3D MHD modeilng of solar flares (I)"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M04a
常田佐久、内藤統也
"斜め衝撃波による粒子加速とループ上の硬X線源"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M06a
Huaning Wang, Takashi Sakurai
"Cross-Section Variations of Coronal Magnetic Loops"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M09a
原 弘久
"静穏コロナにおける加熱機構について"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M11a
吉田 剛、常田佐久
"コロナ加熱の本質"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M12a
永田伸一、鹿野良平、常田佐久
"ようこうSXTによる太陽全面の温度構造解析"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M13a
殿岡英顕、松元亮治、宮路茂樹、S.F.Martin、R.C.Canfield、柴田一成、A.McAllister、K.Reardon
"科学衛星「ようこう」SXTによるプロミネンス突然消失の定量解析"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M16b
Junho Shih, Takashi Sakurai
"Deconvolution of Yohkoh SXT Images (III): Undersampled Images"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M20b
末松芳法、篠田一也、一本 潔
"He I λ10830Å線による太陽彩層磁場観測"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M21a
大根田泰弘、馬場直志、三浦則明、桜井 隆
"位相ダイバーシティ法による太陽像再生"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:M30a
田沼俊一、横山央明、工藤哲洋、松元亮治、柴田一成、牧島一夫
"超新星に伴う星間磁場の磁気リコネクションによる星間ガスの加熱"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:R45a
横山央明、柴田一成、工藤哲洋、松元亮治
"磁気回転流体不安定性のシミュレーションとその銀河中心への応用"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:R46a
工藤哲洋、松元亮治、柴田一成、横山央明
"降着円盤における磁気回転不安定性とジェットの生成"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:S14a
小出真路、柴田一成、工藤哲洋
"ブラックホール磁気圏における相対論的ジェットの形成機構"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:S15a
清水敏文、原 弘久、常田佐久、小杉健郎、吉田 剛、永田伸一、鹿野良平
"太陽XUVドップラー望遠鏡の開発状況"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:W11b
小出来一秀、福島一彦、柏瀬俊夫、井上正夫、清水敏文、吉田 剛、坂尾太郎、原 弘久、永田伸一、鹿野良平、常田佐久
"高精度ティップティルトミラーの開発"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:W12b
秋岡眞樹、末松芳法、一本 潔、花岡庸一郎、常田佐久、坂尾太郎、清水敏文、鹿野良平、小杉健郎、桜井 隆、武山芸英
"次期太陽観測衛星(SOLAR-B)可視光磁場望遠鏡概念検討"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:W13b
西野洋平、末松芳法、木挽俊彦、一本 潔、常田佐久、武山芸英
"Solar-B用光学ガラスの放射線耐性試験"
日本天文学会秋季年会, 1997年9月 (宇都宮大学), 講演番号:W14b