観測地
ペルー、アレキパ市東方約16kmのチグアタ村(小学校の建設予定地)
(西経71度23分30秒、南緯16度24分00秒)
標高2964m(ペルー国陸軍省発行の地図から読取り)
観測者と遠征計画
- 斎藤国治氏
- 秦茂氏
- 日江井榮二郎氏
- 平山淳氏
1966年8月30日 | 川崎汽船「沖島丸(7686トン)」で6トンの機材が出発 |
1966月10月5日 | 羽田発日航機で出発 |
1966年10月6日 | 機材、観測隊ともにリマ着 |
1966年11月12日 | 日食観測 |
1966年11月22日 | リマ発(バリグ航空) |
観測結果とデータ
天候:第1接触までは薄雲あり、その後快晴になる。
観測項目 | 担当 | 観測内容等 | 装置等 |
---|---|---|---|
偏光観測 | 齋藤国治 秦茂 |
コロナの輝度と電子密度の測定 45°ずつ偏光面の異なるポラロイド板を用い、内部コロナおよび外部コロナの偏光写真を撮影 L.F.は5Rまでをねらう S.F.50Rまでをねらう |
|
分光観測 | 日江井榮二郎 平山淳 |
フラッシュスペクトル 第2接触3分前から第3接触3分後まで1秒露出で連写 |
|
論文
- 斉藤国治,秦茂
- 1966年11月12日ペルー皆既日食における太陽コロナの偏光写真観測の予備報告
- 東京天文台報, 第14巻No.3, 213p, 1968
- Tanaka, K.,Hiei, E.
- The Chromospheric Continuum Observed at the Total Solar Eclipse of 12 November 1966 and a Model of the Low Chromosphere.
- Publications of the Astronomical Society of Japan, vol. 24, p.323 (1972)
- Hiei, E.,Hirayama, T.
- Observation of the Outer Layer of the Sun at the Total Solar Eclipse of 12 November 1966.
- Publications of the Astronomical Society of Japan, vol. 22, p.545 (1970)
- Saito, K.,Hata, S.
- Polarigraphic observations of the solar corona at the total eclipse on November 12, 1966 in Peru.
- Annals of the Tokyo Astronomical Observatory, 2nd series, Vol.12, p.151-173
- Saito, Kuniji,Makita, Mitsugu,Nishi, Keizo,Hata, Shigeru
- A non-spherical axisymmetric model of the solar K corona of the minimum type.
- Annals of the Tokyo Astronomical Observatory,2nd series, Vol.12, no.2, p.[51]-173, 1970
参考資料
観測隊全般について
- 大沢清輝
- 本年10月12日の皆既日食
- 天文月報、1958年9月号、166p
- 月報アルバム
- スワロフ島への出発
- 天文月報、1958年10月号、196p
- 表紙写真
- スワロフ島の日食観測団テント村の夜景
- 天文月報、1958年11月号
- 東京天文台・日食観測隊
- スワロフ島だより
- 天文月報、1958年11月号、210p
- 月報アルバム
- スワロフ島の日食観測団
- 天文月報、1958年11月号、216p
- 表紙写真
- スワロフ島皆既日食の際の太陽コロナ
- 天文月報、1958年12月号
- 末元善三郎
- 日食観測隊だより(Ⅱ)
- 天文月報、1958年12月号、228p
- 月報アルバム
- スワロフ島だより(Ⅱ)
- 天文月報、1958年12月号、233p
- 表紙写真
- スワロフ島皆既日食の際の閃光スペクトル
- 天文月報、1959年2月号
- 表紙写真
- スワロフ島皆既日食の際の偏光写真
- 天文月報、1959年4月号
- 日江井榮二郎
- 1958年の日食観測 太陽は23歳!?、1p、岩波書店、2009
- 日江井榮二郎、山下泰正
- 1958年スワロフ島皆既日食
- 藤田良雄
- 本年中におこる二つの日食について
- 福井県博物館同好会会報、5巻、5p、1958
- 中桐正夫
- ニューギニア・ラエ日食記録映画発見
- アーカイブ室新聞7号、2008年5月9日
- 中桐正夫
- 1958年スワロフ日食時のスワロフ島海図発見
- アーカイブ室新聞21号、2008年6月12日
- 中桐正夫
- スワロフ日食(1958年10月12日)記録写真のデジタルアーカイブ
- アーカイブ室新聞91号、2008年11月6日
- 中桐正夫
- 1958年スワロフ日食観測隊のスライド 312 枚を収蔵
- アーカイブ新聞943号、2016年7月7日
- 中桐正夫
- 1958年スワロフ日食の清水実氏の写真-その1-
- アーカイブ新聞974号、2016年11月11日
- 中桐正夫
- 1958年スワロフ日食の清水実氏の写真-その2-
- アーカイブ新聞976号、2016年11月22日
- 中桐正夫
- 1958年スワロフ日食の清水実氏の写真-その4-
- アーカイブ新聞978号、2016年11月29日
- 中桐正夫
- 1958年スワロフ日食の清水実氏の写真-その5-
- アーカイブ新聞979号、2016年11月29日
観測隊員について
- 平山 淳
- 齊藤国治先生の思い出
- 天文月報2003年5月号、276p ほか3編
- 塩田和生
- 秦茂先生の思い出
- 日食情報、2006年No.2、29p
- 渡部潤一
- 追悼 田鍋先生を偲んで
- 国立天文台ニュース2016年12月号,49p
年次報告・ほか
- 東京天文台年次報告 1966、25p、29p
- 東京天文台年次報告 1967、26p、31p
- 東京天文台年次報告 1968、29pp
学会講演など
公演名 | 講演者 | 日時 | 講演会名等 |
---|---|---|---|
ペル一日食フラッシュ・スペクトル(I),器械について | 日江井栄二郎 平山淳 | 1967年5月11日 | 日本天文学会1967年春季年会 |
ペル一日食フラッシュ・スペクトル(Ⅱ),スペクトルについて | 日江井栄二郎 平山淳 |
||
1966年11月12日ペル一日食観測の予備報告 | 斉藤国治 秦茂 |
||
彩層低部の構造 | 日江井栄二郎 | 1968年5月31日 | 日本天文学会1968年春季年会 |
ペル一日食の連続光 | 日江井栄二郎 田中捷雄 | 1968年10月31日 | 日本天文学会1968年秋季年会 |
彩層のパルマー線幅について | 日江井栄二郎 田中捷雄 | 1969年10月15日 | 日本天文学会1969年秋季年会 |
彩層の電子密度分布 | 平山 淳 | 1970年5月13日 | 日本天文学会1970年春季年会 |
ペルー日食の紅炎の分光解析 | 平山 淳 | ||
ペルー日食コロナの偏光写真観測 | 斉藤国治 秦茂 | 1970年10月28日 | 日本天文学会1970年秋季年会 |