観測地
ミクロネシア連邦チューク諸島ローソップ島(東経152度43分56秒、北緯6度53分35秒)
※文献によりロソップ、ロサップとの表記あり
観測者と遠征計画
- 早乙女清房氏
- 窪川一雄氏
- 藤田良雄氏
- 服部忠彦氏
- 福見尚文氏
- 中野三郎氏
- 竹田吉雄氏
- 小野亀吉氏
1934年1月15日 | 帝国海軍軍艦(海防艦)「春日」横浜を出港 |
1934年1月23日 | ローソップ島着 東京天文台観測隊、海軍技術研究所、逓信省電気試験所、東京帝国大学、はローソップ島を観測地に決定。 京都帝国大学観測隊、水路部地磁気班、春日に同乗の外国隊はレオール島で観測することに決定 |
1934年1月24日 | ローソップ島に上陸(春日→瑞鳳丸→ボート)、観測準備に着手 ※南洋貿易会社の第6平栄丸が荷揚げを手伝う |
1934年2月13日 | 予備観測実施 |
1934年2月14日 | 本観測実施(快晴。日食終了後に雲が出始め、復円1時間過ぎから雨) ※復円・・・日食が終了し太陽像が円形に戻ること |
1934年2月19日 | 撤収完了(教会堂前に記念碑完成) アルフレッド村の野球場に観測場所を定める |
1934年2月20日 | 早朝、瑞鳳丸・平栄丸でローソップ島出発。夕刻、トラック島到着。 ※トラック島は単一の島ではなくサンゴ礁と小島の群島のこと。 |
1934年2月22日 | 春日に移乗 |
1934年2月23日 | トラック島出発 |
1934年3月3日 | 横須賀着 |
観測結果とデータ
天候:朝は好天、10時ころから曇り。第1接触は雲のため不明。15時ころから雲が切れ始め、皆既の時はまったく雲がない状態になる。
観測項目 | 担当 | 観測内容等 | 装置等 |
---|---|---|---|
写真撮影 | 早乙女清房 | アインシュタイン効果 |
|
窪川一雄 竹田吉雄 |
コロナ撮影 |
|
|
中野三郎 | 外部コロナ撮影 各1枚撮影(露出50秒) |
|
|
位置観測 | 福見尚文 | 月、太陽の相対位置観測 |
|
分光観測 | 藤田良雄 小野亀吉 |
第2接触後フラッシュスペクトル1枚(5秒露出) 皆既中コロナスペクトル1枚(1分露出) 第3接触後フラッシュスペクトル1枚(4秒露出) |
|
服部忠彦 | 第2接触後フラッシュスペクトル(5秒露出) コロナ(10秒露出) 第3接触後フラッシュスペクトル(15秒露出) 皆既中コロナスペクトル1枚(1分露出) 第3接触後フラッシュスペクトル1枚(4秒露出) |
| |
その他 | 中野三郎 | 観測地の経緯度測定 | バンベルヒ製口径50mm子午儀 |
論文
- S.Ishii, K.Kubokawa, and M.Torao
- "On the Positions and the Semidiameters of the Moon and Sun, Derived from Observations of the Solar Eclipse of February 13-14, 1934"
- Japanese Journal of Astronomy and Geophysics(日本天文学及地球物理学輯報)第12巻、No.2、p121-130、1935
- S.Ishii
- "On the Positions and the Semidiameters of the Moon and Sun with Special Reference to the Results of Observations of Recent Solar Eclipses (Second Paper)"
- Japanese Journal of Astronomy and Geophysics(日本天文学及地球物理学輯報)第13巻、No.3、p162-182, 1936
- 石井重雄
- 1934年II月13-14日の日食改正要素に就いて
- 東京天文台報、第1巻、Mo.4、p195、1933
- 日本天文学会要報、第2巻、No.8、p213、1934
- 中野三郎
- 南洋ローソップ島の經度及び緯度
- 日本天文学会要報、第3巻、No.11、p143、1934
- 東京天文台報、第2巻、No.3、p129、1934
- 石井重雄,窪川一雄,虎尾正久
- 1934年2月13-14日の日食觀測から求めた月と太陽の位置並びに視半徑に就いて
- 日本天文学会要報、第3巻、No.11、p167、1934
- 東京天文台報、第2巻No.3、p153、1934
参考資料
観測隊全般について
- 神田 茂
- 1934年に皆既日食のあるロソップ島
- 天文月報、第25巻、No.9、p174、1932
- 藤田良雄
- 1934年2月14日の皆既日食
- 天文月報、第26巻、No.5、p84、1933
- 中野三郎
- 年2月14日の皆既日食
- 天文月報第、26巻、No.12、p232、1933
- 石井重雄
- 天文学談話会記事(1934年2月13-14日の日食の改正要素に就いて)
- 天文月報、第27巻、No.1、p15、1934
- 神田 茂
- 2月14日の日食
- 天文月報、第27巻、No.2、p36、1934
- 服部忠彦
- 日食観測隊出発の準備を終えて
- 天文月報、第27巻、No.2、p37、1934
- 神田 茂
- 日食観測隊を送りて
- 天文月報、第27巻、No.2、p37、1934
- 服部忠彦(瓢)
- 日食観測隊通信
- 天文月報、第27巻、No.3、p54、1934
- 神田 茂
- ローソップ島通信より
- 天文月報、第27巻、No.3、p55、1934
- 神田 茂
- 2月14日の日食
- 天文月報、第27巻、No.3、p57、1934
- 画像
- 南洋日食観測隊写真
- 天文月報、第27巻、No.3、口絵、1934
- 橋元氏(本名不明)
- 部分食写真
- 天文月報、第27巻、No.3、表紙、1934
- 藤田良雄
- 南洋日食観測隊の観測概況
- 天文月報、第27巻、No.4、p61、1934
- 神田 茂
- 本年2月14日の日食観測記録
- 天文月報、第27巻、No.4、p63、1934
- 服部忠彦(瓢)
- 日食観測日記より
- 天文月報、第27巻、No.4、p65、1934
- 神田 茂
- 2月24日日食後記(14日の誤記)
- 天文月報、第27巻、No.4、p78、1934
- 画像
- コロナと閃光スペクトル、観測隊の写真
- 天文月報、第27巻、No.4、口絵、1934
- 渡辺敏夫
- 日食観測紀行
- 天文月報、第27巻、No.5、p84、1934
- 大野勝治
- 日記帳より
- 天文月報、第27巻、No.5、p87、1934
- 服部忠彦(瓢)
- 日食観測日記より
- 天文月報、第27巻、No.5、p87、1934
- 第52回定会記事
- 天文月報、第27巻、No5、p91、1934
- 日本数学物理学会年会
- 天文月報、第27巻、No.5、p96、1934
- 第275回天文学談話会記事
- 天文月報、第27巻、No.5、p98、1934
- 日食写真新刊
- 天文月報、第27巻、No.5、奥付、1934
- 五藤光学
- 天文月報、第27巻、No.5、広告、1934
- ローソップ島西海岸全景
- 天文月報、第27巻、No.5、表紙、1934
- 日本天文学会要報第3巻第1冊
- 天文月報、第27巻、No.6、p116、1934
- 東京天文台報第2巻第1冊
- 天文月報、第27巻、No.5、表紙、1934
- 福見尚文
- 日食と月の位置
- 天文月報、第27巻、No.7、p121、1934
- 天文学談話会記事(第278回、第280回)
- 天文月報、第27巻、No.11、p219、1934
- 日本天文学会要報第3巻第3冊
- 天文月報、第27巻、No.12、p236、1934
- 早乙女清房
- 天文台の思い出 その1
- 天文月報、第46巻、No.11、p165、1953
- 竹田吉雄
- 日食観測の思い出
- 天文月報、第46巻、No.11、p171、1953
観測隊員について
- 宮地政司
- 早乙女先生を偲ぶ
- 天文月報、第50巻、No.10、p203、1957
- 藤田良雄
- 早乙女先生を偲んで
- 天文月報、第50巻、No.10、p204、1957
学会講演など
公演名 | 講演者 | 日時 | 講演会名等 |
---|---|---|---|
日食観測隊歓迎会 | ー | - | 東京帝国大学御殿 |
コロナに就いて | 窪川一雄 | - | 日本数学物理学会年会 |
グレーチングによるフラッシュスペクトル及コロナスペクトルに就いて | 藤田良雄 | ||
物鏡分光器によるフラッシュスペクトル及コロナスペクトルに就いて | 服部忠彦 | ||
ローソップ島の経緯度に就いて | 中野三郎 | ||
1934年2月14日三鷹に於ける部分食の実視観測 | 神田茂 | ||
南洋日食観測談 | 服部忠彦・藤田良雄・中野三郎・窪川一雄・福見尚文 | ||
東京天文台員の日食観測概要 | 窪川一雄 | - | 天文学会春季定会(東京科学博物館との共催の講演会) |
南洋に於ける日食観測概要 | 福見尚文 |
東京天文台以外の記録
- 著者不記載
- 昭和9年2月14日の日食に就いて
- 水路要報,128,1933,275
- 柴田淑次
- 日食遠征日誌(1)
- 天界,155,1934,189
- 柴田淑次
- 日食遠征日誌(2)
- 天界,156,1934,237
- 柴田淑次
- 日食遠征日誌(3)
- 天界,157,1934,271
- 宮地政司
- 1934年2月14日日食中の無線聴度
- 東京天文台報,1,1934,34
- 宮地政司
- 1934年2月14日日食中の無線聴度
- 日本天文学会要報,9,1934,34
- 荒木俊馬
- ローソップ島感想
- 天文月報,6,1934,106
- 箕原勉・伊藤庸二
- 南洋に於けるイオン層の冬期状態及び昭和9年2月14日の日食時に於ける電波観測
- 天文月報,7,1934,122
- 大野勝治
- 日記帳より
- 天文月報,5,1934,87
- 前田憲一
- 1934年2月14日日食時に於ける電離層の測定
- 電信電話学会誌,135,1935,443
- 秋吉利雄
- 昭和9年2月14日の日食に於ける地磁気偏差の測定
- 水路要報,147,1936,41
- 大野勝治
- 昭和9年2月 ローソップ島状記
- 故秋吉利雄氏保存資料